プログラマ?

そんなプログラマは必要ない!優秀なプログラマの8つの条件*ホームページを作る人のネタ帳
読んで思った。「それはプログラマじゃない。」
多分なんだけど、「ネットビジネス」っていうのは小規模のベンチャーっていう事なんだと思う。規模が小さければ、そこで望ましい人物ってのは、一人でなんでも出来る人ってことだ。会社組織の規模が、分業が可能になる程度に大きくなれば、特定の業務に特化していく事も出来るので、「職能の枠を超えてあれもこれもできる」というのは、必ずしも必要とはいえなくなる。多分これって組織の規模の軸があって、一番端に「フリーランス」があって、もう片方の端には「従業員1000人以上」とかがくっつく。その軸の端から端で、規模が小さい方ほど「なんでもできる」方が便利、っていうことだと思う。特に「プログラマ」だから、という話ではないような。単に規模の小さい事業所で便利な人、という事じゃないのかな。「プログラマ」を「営業職員」に読み替えても、大体話が通じちゃうみたいな感じだし。

と、なんとなく「そうじゃないでしょ」的突込みで終わっちゃうのもアレなので、もう少しポジティブな話も。

話は特定の職種に限定されないけど、限定されない前提で、「他の職層・役割の人、顧客の視点を併せ持つ」というスキルは、すごく大切だと思う。横方向では同僚とか、縦方向では上司・後輩なんかとの関係があるとき、自分の守備範囲のところだけはキチっとやるけど、他の人の領域になった瞬間「あ、それ俺の範囲じゃないから」といって切っちゃうのは、何かと物事がうまく進まない。縦割りというかセクショナリズムというか。自分の成果を受け取る人が、この後何を考えどう行動するかという視点で想像力を働かせて「これ、こーゆー事だよね」といって引き継げば、何かと話はスムーズに進む。最近会社でも、そーゆースキルが足りなさ過ぎるよ!とか思っていた*1ので、まあ、実生活でのリアルな感想ということで。

なんだろ、分かりやすく言えば「思いやり」かな。「愛」でも可w 昔UOでも、そんな啖呵*2切ったの思い出したw

まあ、あれだ。元のエントリに対して思うのは、タイトルが「優秀なプログラマ」とあるから、それがプログラマの本質*3に迫って、「プログラマとは何か」という論になっていくのかな、という期待があったんだけど、読んでみるとその逆で「何でも出来る人がイイ!」だったので、ちょっとしょんぼりしちゃったってのが、アレなんだな。