EeePC 901-XにSHD-ES9Mを実装

今日の午前中に、モノが届きました。ホントは昨日来ていたんだけど、受け取れずに不在票がはいっていた。これをくっつければCが64GBになる! で、早速実装!

の、前に! やっておいた方がいいこと。

  • BIOSの設定を変更、Quick BookをDisableにしておく


まず、SSDを換装した後、BIOSに入ってSSDを認識しているかどうか確認したくなるのが人情なので、そもそもBIOSに入るオペレーション(F2キー押下)を思い出す為と、POST表示がされる/されないで致命的に何かがおかしくなったかどうかを見極めるため。まあ、おまじないレベルのアレですが。

  • 今のDをバックアップ

当然の事だけど、今のDとして認識しているモノを取っ払ってSHD-ES9Mを実装する。なので、あとで戻せるように外部の媒体に退避しておかないと、小さい基盤をあとからマウントするのはなにかと面倒。

  • 今のDからデータを消す(まあ、必要に応じて)

取っ払ったモノをどうするかはケースバイケースだけど、私はC 4GB/D 8GBの構成のまま使っている友人にSHD-EP9Mを譲る予定なので、ユーザーデータは消しておきました。Parted Magicとか使ってパーティション削除>フォーマットぐらいやった方がいいかもしれない。

  • BIOSの設定を変更、Boot Device PriorityでDVDドライブを1st Boot Deviceに指定


一応間違いなく動いている状態のうちに、ひとまずの設定を済ませておく。やっぱりハードウェアを触るときはなにをやらかすか自分が恐ろしいので。

ここまで準備したら、シャットダウン>DVDの電源切って外す>本体の電源コード抜く>バッテリ外す>フタ外す、で、御開帳。

SHD-EP9M 64GB。今まで御苦労さま!


SHD-ES9M 64GB登場! わくわくしつつフタを閉めて、バッテリつける>本体の電源コードつける>DVDの電源入れて接続>電源ON!!!!!

これがでればOK。一応F2を押してBIOSからHDDとして見えているかも確認。

うむ、問題はない。電源OFF>ONで、DVDからBOOT。

これが出ればあとは、指示に従ってリストアすればOK。6〜7分程度で終わったと思います。前SHD-EP9Mに換装したときはもっとかかったと思う。やっぱりちょっと早いみたい。

ということでひとまずリストアまで。あとはWindows Updateとアプリケーションの再導入だ。入れるものは

こんなところか。

あと、Windows UpdateのときIE8を入れるか?ときかれて入れたんだけど、そのあとMicrosoft UpdateActiveX pluginがちゃんと動かないっぽくなってにっちもさっちもいかなくなった。何かpluginの動作を指定してやればいいらしいんだけど、何を言っているのかサッパリだったのでIE8はアンインストール。これ一般人がちゃんと説明を読んで理解できるかどうか評価したのか? どうすればいいのかさっぱりわからんぞ?

ま、それがMicrosoftクォリティってやつか。

あと、性能の比較も。まずは、もともとついていた4GBのSSD。今はDとして認識している。

↓は今回つけたSHD-ES9M。これはCとして認識している。

明らかに改善している。特に4KBランダムライトが劇的に改善している。体感的にも、電源オフから起動、初回ログオン時に、ブラウザが使えるようになるまでちょっと時間がかかっていなのがなくなった。前はSSDのIOが終わらないようで延々とアクセスランプがつきっぱなしになっていたんだけど、それがSHD-ES9Mに変えた後はわりとすぐブラウザが立ち上がる。Cの容量もバッチリ確保できて性能もアップ。EeePCぐらいの性能のPCなら、JMF601でもあまり問題はないっぽいです。