こーゆー人もいるんだな

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimysan/20429154.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//blogs.yahoo.co.jp/yoshimysan/20429154.html
長いし、突っ込み所が多すぎて困る。でもまあ、そーゆー考えの人がここに一人いるということは間違いない。
でも
blogサービスを使っていてコメントやTBの機能を有効にしている以上、どんなコメントやTBがついても仕方がない。せめてそーゆー機能をオフにするか、mixiを使えばいいんじゃないかな? なんか、出刃包丁を使って鉛筆を削っていたら手切っちゃったよ!と文句を言っているように見える。自分が使っている道具の特性*1と自分の目的のミスマッチに、早く気づく事を祈る。

まあ、mixiでもネガティブな干渉は防げないけど。ん、まてよ? そもそもハラスメントというのは受け手の心に受け手の都合で生じる不利益なので、これを防ごうと思ったらすべての干渉を排除するしかないじゃないか*2。干渉する側が悪意を持とうが善意をもとうが、受け手がどう感じるかとは無関係なんだから。結局のところ、mixiだろうが、現実の近所づきあいだろうが、ハラスメントを感じる人は感じてしまう。実際に近所づきあいのトラブルというのはよく聞くしね。

元のエントリはネットにおけるサービスの使い方が不適切な人がいて我慢ならんという主張だけど、こーゆー事にあんまり神経質になってると、現実でも不快に感じる事が増えるんじゃないのかな。不快過敏症とでもいうか。鈍感力、スルー力を適度にもっていないと、ハラスメントアレルギーで精神的に不安定になっちゃうかもね。

*1:まあ、ここの部分のリテラシがまず足りないってことかな。

*2:mixiでは「読み逃げ」、「踏み逃げ」なんて言葉もあって、干渉しない事がネガティブ干渉と受け止める独自の風習、文化が育っているようだし。